ショーケース
2020.11.03 UP
【SHOWCASE】#021.ヤギの目 Eyes of Goats《ヤギのための小屋のマケット Maquette of hut for goats》

SHOWCASE directed by Ozawa Tsuyoshi
2020.11.4 wedー 12.18 fri
#021.ヤギの目 Eyes of Goats
ヤギの目 Eyes of Goats
「ヤギの目」とは次のメンバーから構成されている。
1)東京藝術大学取手校地で学ぶ学生を中心とした芸術家(東京藝術大学小沢剛研究室学生と取手校地で制作 する有志学生・教員等)
2)取手校地内で藝大食堂(学外利用可能な食・展示発表の機能を備えた施設)および環境整備事業を運営する取手アートプロジェクトコアプログラム《半農半芸》チー ム(岩間賢、特定非営利活動法人取手アートプロジェクトオフィス)
3)活動に共感し参画する地域住民(10代未満〜80代)


※作品展示はショーケースだけでなく藝大食堂内でも行っています。ぜひ探してみてください。
2020.11.4 wedー 12.18 fri
#021.ヤギの目 Eyes of Goats
《ヤギのための小屋のマケット Maquette of hut for goats》
[コンセプト concept]
2020年12月6日から取手にやってくる2匹のヤギのためにつくる小屋の模型。11月中に実物大でつくる。ヤギの飼育という有機的な営みに、芸術家による小屋づくり・ランドスケープづくりが並走することで、東京藝術大学取手校地内に常に変わり続ける、かつ自然の循環の中で成立する「サイトスペシフィック・アートサイト」が立ち上がる。 なお、小屋は希望者全員参加のコンペティション形式で行い、優秀作品はヤギが決定する。「ヤギ」という人ではない「他者」の思考や言語の想像が表現活動に組み込まれていく。
[作家について about the Artist]
ヤギの目 Eyes of Goats
「ヤギの目」とは次のメンバーから構成されている。
1)東京藝術大学取手校地で学ぶ学生を中心とした芸術家(東京藝術大学小沢剛研究室学生と取手校地で制作 する有志学生・教員等)
2)取手校地内で藝大食堂(学外利用可能な食・展示発表の機能を備えた施設)および環境整備事業を運営する取手アートプロジェクトコアプログラム《半農半芸》チー ム(岩間賢、特定非営利活動法人取手アートプロジェクトオフィス)
3)活動に共感し参画する地域住民(10代未満〜80代)


※作品展示はショーケースだけでなく藝大食堂内でも行っています。ぜひ探してみてください。