ここでできることここでできること

  • 食べる

    ・・・食堂ですから!

  • くつろぐ

    コーヒーを飲みながら、窓から入る日の光にまったり。
    本を読んだりうたた寝したり、おしゃべりしたり。
    どうぞ長居してください。
    (お客様が多い日はごめんなさい。譲り合ってのご利用をお願い致します)
    晴れた日は外のベンチも心地良いですよ。

  • 買う

    藝大食堂には小さな売店があります。
    最低限の展示・梱包備品や日用品、飲料などのほか、オススメおやつやヴィーガンの方向けの軽食などを揃えています。
    品揃えが良いとは言い難い売店ですが…少しずつ、拡大中です。

  • 触れる

    藝大食堂に併設されたギャラリーとショーケース(SHOWCASE)。
    ここでは多様なジャンルのアーティストの表現に触れることができます。
    藝大生、取手ゆかりの作家の展示などなど。作品は藝大食堂内に設置されることも。
    誰しもが表現と向き合え、それぞれの表現・つくること・生きることを支えられる場となることを目指しています。

  • 読書する

    藝大の教授やスタッフからの寄贈図書が置かれた小さな書架があります。
    まだまだ本の数は少ないですが、これから増えて行く予定です。
    ぴん、ときたタイトルを手に取ってみてください。

  • 作業する

    窓に面したカウンター席には、コンセントが付いています。
    コーヒー片手に一仕事。ワークスペースとしてご利用できます。
    おすすめは、ランチタイム前の朝の時間。コーヒーが焙煎され、パンが焼き上がる時間です。
    香ばしい匂いが漂う人の少ない食堂で一仕事はいかがでしょう。
    フリーWiFiもご利用いただけます。

  • 考える

    藝大食堂には今のところ3つしかメニューがありません。
    カレー、パスタ、それに日替り定食。
    ―なぜでしょう。

    私たちが今日口にした食べものについて、生活について、生きることについて。思いを巡らすきっかけが散らばる場所になることを目指しています。
    考えることの道案内となる展示やワークショップ、イベントも開催しています。

  • 働く

    タマネギの皮むきやジャガイモの洗浄、お米の軽量など藝大食堂内の仕事と日替り定食のチケットの交換も、ときどき実施。
    食べるために働くこのシステムは私たちが考える、シンプルな労働のかたちのひとつです。

    ※対象は藝大生に限らせて頂きます。募集情報はTwitterと食堂内掲示板にて。

  • 耕す

    草をむしる、穴を掘る、鍬をふるう…
    妄想しながら想像しながら、わたしたちはわたしたちの食べるものを育てます。
    耕した土地はあなたにとって特別な場所になってゆくことでしょう。

  • 集う

    ちょっとしたミーティングや打ち合わせはもちろん、大人数の会議やイベント、パーティーなどにもご利用いただけます。
    講演会、発表会、忘新年会などのご宴会から小さなバースデーパーティー、ウエディング(!)まで、どんなシーンでもお気軽にご相談ください。

    *目安として10名様以上のご利用は事前にご連絡をお願いします
    *貸し切り、休業日のご利用希望、設備・備品関係、お食事内容等、先ずはご相談ください
    *イベント企画・運営も承ります

  • つくる

    専門工房群を有する藝大ファクトリーラボと連携したプロジェクトが始動します。
    食堂のカウンターやリターン用ワゴンはファクトリーラボの全面協力で誕生したものです。

  • 利用する

    ご要望の多かった、学生向け各種サービスを承っております。
    詳細はお問い合わせください。

    ・名刺デザイン
    ・印刷
    ・備品発注代理(※藝大関係者限定)

※詳細内容については、
藝大食堂または取手アートプロジェクトへ
直接お問い合わせください。

お問い合わせはこちら